オーストラリアの広大な土地で、美しい自然と共存するカンガルー。カンガルーはコアラに並ぶオーストラリアを象徴する動物のひとつです。しかし、オーストラリアの道路で頻繁に発生しているのがカンガルーとの交通事故。年間でも事故報告の数が多くなっている現状があります。
今回の記事では、オーストラリアで運転する方には知っていただきたい事故の実態と、事故を避けるための効果的な方法についてお伝えしていきます。
事故の原因とは?
カンガルーは、夜行性のため夜間の活動中に道路を横切ったり、車のライトに向かって飛び出してくることが多いです。また、冬季にはエサが少なくなり、道路脇にある食料を求めてやって来ることもあります。それが自動車との衝突事故につながっているのです。
ドライバーの対処方法について
◉減速する: カンガルーが道路に飛び出した場合に急激な減速や車線変更は避けましょう。速度を維持するか、ゆっくりと減速して徐行することが重要です。
◉ホーンを鳴らさない:ホーンを鳴らすことでカンガルーが驚いてしまうため、予測不能な動きをする可能性があるため慎重に運転をしましょう。
◉夜間の運転に注意:カンガルーは夕方から夜間に活動する傾向があります。夜間の運転時には、特にヘッドライトのハイビームを使用して視界を確保し、注意深く運転しましょう。
◉車両の安全装備を活用する:事故から車体の損傷を抑えるための特殊なバンパーや、夜間の視認性を高めるライトなどの安全装備を備えることで事故を防ぐことにつながります。
◉事故に遭ったら連絡を:カンガルーとの交通事故は、保険会社によると全体の約3割程度あるそうです。車を購入した場合は、必ず「任意保険」に入りましょう。
カンガルーの標識ってどんな意味があるの?

オーストラリアの道路を運転していると、このようなカンガルーの標識を見かけることが多いと思います。
この標識は【カンガルーの飛び出し注意】という意味です。車を運転する時には、安全に走行しましょう。
参照HP:new signs.com.au
【最後に】
カンガルーとの交通事故は、オーストラリアの課題となっていますが速度を抑え周囲を注意深く見ることで事故を防ぐことができます。カンガルーとの交通事故には十分に注意しましょう。
▷おすすめ記事

スピード違反には要注意!点数減点と高い罰金!
オーストラリアでも日本と同様に、道路の安全を確保するためにス

日本とはここが違う?スピードバンプについて
オーストラリアの道路を運転していると、「これは何だろう?」と