車の購入後に必要な手続きとは?

車の手続き

マイカー購入!をした方がこの記事を読んでいたら”おめでとうございます”。車を購入したことで、様々なところへ行けますが、ちょっと待って!と言いたいです。

購入後に必要な車の手続きは全てお済みですか?

今回に記事では、車の購入後の手続きについて一緒に確認していきましょう。

車の購入後に必要な手続きとは?

・RWC(ロードワーシー)の取得

RWC(ロードワーシー)とは、売却時に必要な車両保険のことです。車屋さんに車両をチェックしてもらい、安全とされたらRWCがもらえます。

RWC取得の際に修理が必要なこともあるので、ごまかす売主もいるようです。「RWCは自分でとってください」と言われる場合は怪しいので、必ずRWC付きの車を購入するようにしましょう。

残念ながら、RWCが付いていない車を買ってしまった場合は、必ず取得してください。

・REGOの費用を支払う

Registration,とは、車両登録のことです。州によりますが自賠責保険と一緒になっていたり自賠責保険を購入しないと取れないものになっています。REGOは、半年または1年ごとに支払いが必須です。

車購入の際には、REGOの期間が残っている車を選ぶことで、今後のREGO費用が少なくて済みます。

・名義変更する

売却した側が用意する書類に必要事項を書いて各州の機関(Queensland ならTransport centre)へ提出しましょう。

パスポートなどの身分証明書や運転免許証、住所証明ができる書類が必要となります。必要書類を確認しておきましょう。

・保険に加入する

任意保険は、必ず入るようにしましょう。

REGOには自賠責保険が入っています。しかし、対物保険であるThird partyには最低でも入っておくことをお勧めします。

保険については、別記事で詳しく載せていくのでチェックしてください。

最後に

手続き等は、「後でやろうかな…。」と思ってしまうこともあるのではないでしょうか?保険などは、加入していないときに、万が一、事故を起こしてしまうと高額な請求になることがあります。そうならないように、早めに手続きをすることをお勧めします。

▷おすすめ記事

上部へスクロール